第四北越銀行マネーまるわかり

Q.教育ローンと奨学金の違いって?【シュナ室長のまるわかり研究室#01】

マネまる編集部
イラスト
もね
UPDATE
2024/02/27/
Q.教育ローンと奨学金の違いって?【シュナ室長のまるわかり研究室#01】

時にお金に悩みながらも、お金と上手に付き合っていきたい……そう願う人の前に突如現れる『まるわかり研究室』にようこそ! 物知りで白衣がトレードマークのシュナウザー犬・シュナ室長と一緒にクイズでお金のイロハを学んでいきましょう!

わしは『まるわかり研究室』のシュナ室長じゃ!よろしく! 
第1回目は、「大学の教育費問題」がテーマ。大学進学時は、学費だけでなく塾代や受験料など、入学前にかかる費用もたくさんあるって知っているかい? 進学を応援する気持ちから計画的にお金を使えず「準備しておいた教育費用が足りない……」となってしまうこともあるのだ。 そんなピンチに役立つのが「教育ローン」と「奨学金」だが、この2つの違い、わかるかい?

シュナ室長シュナ室長

解けるかな!? 問題にチャレンジ!
レベル★★☆☆☆

まるわかり研究室#01問題文:教育ローンと奨学金のちがうところ、この中でいくつある?

 

【シュナ室長からのヒント】

日本学生支援機構の奨学金を受け取るには、進学後に、書類を提出しないといけない。ということは……おっと言いすぎてしまったわい。

シュナ室長シュナ室長

 

 

答え

正解は……Cの「全部」!
教育ローンと奨学金は似ているところもあるため、迷った方もいるかもしれません。奨学金を利用するためには、学生の成績や保護者の収入条件(上限)などが関係し、学生本人が申し込むもので、貸与利率は低め。
一方教育ローンは、保護者が申し込むもので、借りるタイミングや手続き方法の自由度が高く、奨学金よりは金利が高いのが特徴。カードローン型の教育ローンなら急にお金が必要になったタイミングで利用できるなど、小回りも利くので、お守りとして持っておくのもオススメですよ。

最後に、教育ローンと奨学金の違いを表にまとめたから参考にしておくれ。

シュナ室長シュナ室長
※クイズに関係のある箇所は赤テキストで掲載。
項目 銀行の教育ローン 奨学金
申込人
(借り入れする人)
学生の保護者 学生本人
申込方法 直接金融機関に申し込む 学校を通じて申し込む
申込期間 いつでもOK
※ただしすでに払い込み済みの教育費については制限あり
決められた期間内
※予約採用と在学採用がある
借入形態/
支給方法
・一括借入タイプ(証書貸付型):
一括で振り込まれる
・カードローンタイプ(当座貸越型):
お金が必要になったタイミングでカードにて払い出して利用
学生本人の口座に毎月一定額振り込まれる
支給開始時期 入学前から利用可能 入学後から利用可能
返済開始時期 基本的に借りた翌月、もしくは翌々月から
(在学中は利息の返済のみで、卒業後に元金と利息の返済が開始するものもあります)
卒業後から
利子の有無 有利子 種類により有利子・無利子がある

受験の大事な時期に「教育費が足りない!」とお金のことで慌てることのないように、事前に知識を蓄えておきましょう。

第四北越銀行のWebメディア・マネーまるわかりでは、【大学進学にかかる学費・生活費について】から【学費が払えない時の対処法】までご家庭の状況に合わせた記事をご用意していますので、ぜひ【編集部おすすめの関連記事】からチェックしてみてください。

それでは次回の【まるわかり研究室】の開講をお楽しみにー!

▼第2回目のクイズはこちらをご覧ください。
Q.もし投資信託(NISA)を始めて、30年間積み立てたらいくらになる?【シュナ室長のまるわかり研究室#02】

監修:株式会社FPフローリスト 小俣彩氏

第四北越銀行の

教育ローンとは

教育ローン

詳しくはこちら

第四北越銀行の

教育ローン

お申し込みはこちら