急な収入減でお子さんの学費が支払えなくなると、どうなってしまうのでしょうか。大学に相談して学費納付を待ってもらう方法や奨学金や教育ローンを利用する方法まで、ファイナンシャルプランナーの中垣香代子さんに教えてもらいました。
学費が支払えないとどうなる?
――コロナ禍が続くことで収入が減り、子どもの大学の学費が支払えないという世帯もあるようです。もしも学費が支払えない状況が続いたら、どうなってしまうのでしょうか?
FP・中垣さん:
学校によっても異なりますが、「除籍処分を受ける」もしくは「自主退学する」ことになります。
納入期限を過ぎても学費が支払われない場合、大学から督促状が来て、さらなる納入期限を指定されます。その期限を過ぎても一定の期間学費が支払われないと、大学から除籍処分を受けることも。
除籍になるまでの滞納期間は大学により異なります。くわしくは各大学のホームページや学則で確認することができます。
一方、自主退学は学生側から大学に退学を申し出て、退学するということです。
――除籍処分と自主退学の違いは?
FP・中垣さん:
次の通りです。
除籍処分……大学から籍を抜かれること。学校によって異なりますが、入学した時点からの籍が除かれると、履歴書にも「○○大学中退」と書くことができない。
自主退学……自主的に退学を申し出ること。在学期間の籍が除かれるわけではないので、履歴書に「○○大学中退」と書くことができる。
学費が支払えないときの7つの対処法
学費が支払えないときの対処法1:大学に相談して支払いの延期や分納制度を利用する
FP・中垣さん:
まず相談したいのが、大学の相談窓口。各大学では、学費の支払いが難しくなった学生向けに、さまざまな制度を用意しています。条件や制度の内容は学校によって異なりますが、主な制度は以下になります。
- 分納……多くの大学では春に1年分の学費を一括払いするか、前期と後期で分納する制度を採用。このまとまったお金を用意するのが厳しいという場合、月払いや複数回に分けて支払う方法に変更してもらうことができる。
- 延期……学費の支払期限を延ばしてもらうこと。期限は大学によって異なる。
- 免除……学費が免除される。
- 減額……学費が減額される。
学費が支払えないときの対処法2:学費に充てられるお金がないか探ってみる
FP・中垣さん:
家計の支出からみてみるのも一つの方法です。
税金や保険料などのなかには相談すれば、猶予してもらえるものもあります。
- 税金……所得税、住民税、固定資産税、国民健康保険料。
- 損害保険、生命保険……緊急事態宣言が出されている都市では保険料の支払いが猶予される場合があります。また支払いの猶予とは異なりますが、「契約者貸付制度」というものもあります。通常は利息がかかりますが、コロナ禍の特別措置として、利息がかからない商品もあります。
※NHK受信料や電気、水道、ガス料金、住宅ローンも猶予してもらえる場合があります。
学費が支払えないときの対処法3:日本学生支援機構の給付型奨学金をもらう
FP・中垣さん:
日本学生支援機構(JASSO)では、コロナ禍に限らず、家計が急変して学費の支払いに困っている学生に向けた返済不要の「給付型奨学金~家計急変採用~」という制度を用意しています。
一定の要件を満たすと認められれば、成績に関係なく給付奨学金及び授業料等減免となり、すぐにお金が振り込まれます。
募集要項
- 国又は地方公共団体から対象となることの確認を受けた学校(「確認大学等」と言う)の学生であること。
- 以下の家計急変の事由に該当すること。
A. 生計維持者の一方(又は両方)が死亡
B. 生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により、半年以上、就労が困難
C. 生計維持者の一方(又は両方)が失職の場合
D. 生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、上記A~Cのいずれかに該当もしくは、被災により、生計維持者の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生した場合
※申込期限は、家計が急変する出来事の発生時から3カ月以内。
学費が支払えないときの対処法4:日本学生支援機構の貸与型奨学金を借りる
FP・中垣さん:
日本学生支援機構では、コロナ禍でアルバイト収入等が大幅に減少するなど経済的な影響を受けている学生向けに、「緊急特別無利子貸与型奨学金」という奨学金を貸与する制度も用意しています。
これは、本来なら有利子の第二種貸与型奨学金制度の利子分を国が補填し、実質無利子で貸与してもらえるというもの。
必要書類を提出し、審査を通れば翌月から交付されます。
条件
- 第二種奨学金の推薦基準(人物・学力・家計)を満たしていること。
- 推薦時において、第二種奨学金の貸与を受けていないこと。
- 家庭から仕送り額が年間150万円以下であること。
- 生活費・学費に対するアルバイト収入の割合が高いこと。
- 学生本人のアルバイト収入が新型コロナウイルス感染症拡大の影響により50%以上減少したこと。
学費が支払えないときの対処法5:休学して学費を稼ぐ
FP・中垣さん:
一旦休学して大学に籍を置きながら、アルバイトなどでお金を稼ぎ、そのお金を学費に充てるという方法もあります。
ただ、国公立大学は休学中に費用がかかりませんが、ほとんどの私立大学は休学中にも在籍費や施設費などがかかるので注意が必要です。
休学できる期間や休学中に必要な学費や条件は大学によって異なります。
学費が支払えないときの対処法6:国の教育ローンを借りる
FP・中垣さん:
教育ローンとは、教育資金を目的としたローン。教育資金と言っても、家賃などの生活費に充てることもできます。
なかでも日本政策金融公庫が取り扱っている貸付が国の教育ローンです。
扶養している子どもの人数に応じた世帯年収の上限額(例.子ども一人の場合 世帯年収790万円)などの借り入れ条件があります。
条件によりますが、上限350万円、固定金利1.66%(2021年9月現在)で借り入れが可能。Webで申し込みができ、審査から10日前後で審査がおり契約。その10日前後で入金されます。
学費が支払えないときの対処法7:金融機関の教育ローンを借りる
FP・中垣さん:
教育ローンは民間の金融機関でも借りることができます。
借り入れる金融機関により異なりますが、以下が特徴と言えるでしょう。
- Webや電話で申し込みができる。
- 成績の優劣はもちろん、収入制限がない(原則年収200万円以上)。
- 国の教育ローンと同様、教育費の他生活費にも充てることができる。
- 国の教育ローンと比較すると審査期間が短く、借入極度額も大きい傾向がある。
- 国の教育ローンと比べて金利は高め(1.9~3.5%程度)。
- 当座貸越型の場合、使った分だけ返済すればよく、在学期間中は使った金額分に対する利息のみ支払い、卒業後に元金と利息を返済する。
- 在学期間中は返済も可能で、極度額内であれば、繰り返し利用できることも便利。
すぐにまとまったお金が必要というときに、とても助かりますね。
ちなみに、金融機関に相談する際には、以下が事前にわかっているとスムーズです。
- 卒業までにどのくらいのお金が必要なのか(授業料や施設利用費などの学校に支払うお金のほか、教材費や生活費なども含む)
- 他に教育資金が必要な子どもの有無(世帯での借入上限があったり、当座貸越型の場合にはそれぞれの子どもが卒業まで使えるように設定する必要があるため)
- 今回の借り入れの他に借入がどのくらいあるか
奨学金や教育ローンでお金を借りるときの注意点
――学費が払えないときの救済策。いろいろ組み合わせて、退学や除籍を避けられたらいいですね。
FP・中垣さん:
はい。返済が必要な貸与型奨学金や教育ローンについては、多く借りれば借りるほど返済額は大きくなっていくため、しっかり返済計画を立てていきたいですね。
――ちなみに、返済はいつから始まりますか?
FP・中垣さん:
貸与型奨学金は子どもが返済するものですが、卒業した月の翌月から数えて7カ月後から返済が始まり、返済期間は最長で20年です。
ちなみに2019年の大卒者の初任給は平均約21万円。税金や社会保険料を引かれますので、例え月々1~2万円の返済額でも、特に自宅外に居住する一人暮らしなどの場合は結構な負担になりますね。
また万が一支払いが滞ったら、子どもの信用情報に記録が残り、後々のマイカーローンや住宅ローンの審査が通りにくくなることもあります。
一方、教育ローンは親御さんが返済するもので、ローンの種類にもよりますが、ローンを組んだ翌月から利息の支払いが発生し、子どもの卒業後には元金の返済もスタートします。教育ローンと住宅ローンをダブル返済することになる場合もあると思いますので、よく考えて返済額を決めたいものですね。
――学費の支払いのためには親子で少しでも収入が増やせたらいいのですが……。
FP・中垣さん:
そのお気持ちはよくわかります。ただ、給付型奨学金や第一種奨学金(無利子)を利用している場合は注意が必要です。
それらの制度には世帯の収入金額の上限が定められています。子どもがアルバイトでたくさん働いて収入が増え、上限を外れると、利用できなくなってしまうからです。
さらに子どもが103万円を超える収入を得ると、税務上の扶養を外れ、親御さんが扶養控除を受けられなくなります。また、子どもの年収が130万円を超えると勤労学生控除の範囲を超え、子ども自身が所得税を支払うことになるとともに、国民健康保険料を自分で支払う義務も発生します。
※住民税が課税される年収は、自治体によって異なります。
そうなると、奨学金など、利用できたものも利用できなくなり、トータルで支払うお金が増えてしまいます。アルバイト収入の上限については、親子でしっかり確認しておきましょう。
※本内容は2021年10月時点のものであり、将来にわたって内容を保証するものではありません。
【登場人物】