マネーまるわかり

省エネ冷蔵庫で電気代が安くなる!節電効果やトレンドは?

渡辺まりこ
イラスト
こつじゆい
UPDATE
2021/10/08/
省エネ冷蔵庫で電気代が安くなる!節電効果やトレンドは?

「また今月も電気代が高かった……」とため息をついている方へ、その理由は古い家電のせいかも!? なかでも冷蔵庫は、家電のなかでも電力消費量が多いそうです。今回は白物家電の製品レビューに定評のある家電プロレビュアー・石井和美さんに、冷蔵庫の省エネ効果やトレンド、選び方を聞きました。

冷蔵庫を買い替えるだけで約60%省エネになる

都における最終エネルギー消費及び温室効果ガス排出量総合調査

出典:都における最終エネルギー消費及び温室効果ガス排出量総合調査(2017年度速報値)

毎月の電気代が高くて悩んでいます……。最近の家電は省エネ化が進んでいると聞いたんですが、買い替えることで電気代は安くなりますか?

渡辺まりこさん渡辺

古い家電から買い替えるなら、電気代は節約できますよ。東京都の調査データになりますが、消費電力が多い家電の第1位は照明器具、第2位は冷蔵庫、第3位はエアコンなんです。

石井和美さん石井さん

えっ、冷蔵庫って消費電力が多いんですね! 最近の冷蔵庫はどれくらい節約できるんでしょうか?

渡辺まりこさん渡辺

2007年製と2019年製の冷蔵庫を比べると、約60%も省エネになっています。1カ月間の電気代は500~600円で済みますよ。

石井和美さん石井さん

それはスゴイ! 実をいうと、わが家の冷蔵庫は2008年製で庫内の水漏れが気になりつつ、まだ使えるからと13年間使い続けてきました。もう限界なのかも……。

渡辺まりこさん渡辺
しんきゅうさんキャプチャ

しんきゅうさん
環境省が提供する省エネ製品に買い替えることで、どの程度の省エネ効果が見込めるかがシミュレーションできるサイト。冷蔵庫のほか、テレビ・エアコン・照明などの電化製品も比較できます。

電気代を節約したいなら買い替えがベターですね。
実は、家電の省エネ化が急速に進んだのは、2011年。東日本大震災で問題になった電力不足の影響で、各家電メーカーがいっせいに省エネ家電の開発に力を入れ始めたのがきっかけです。

石井和美さん石井さん

省エネ効果を期待するなら2011年以降の冷蔵庫ということですね。ちなみに最新の家電ほど省エネ効果が高いのでしょうか?

渡辺まりこさん渡辺

そうとも言えないんです。実は、冷蔵庫の省エネ技術はもう限界まできているので、省エネ効果のみをみると2~3年前のモデルと大きな差異はありません。

石井和美さん石井さん

買い替えるならどんな機種? 冷蔵庫のトレンド

最近の冷蔵庫のトレンドってなんでしょう?

渡辺まりこさん渡辺

コロナ禍でのまとめ買いやお取り寄せグルメ需要から、大容量サイズに注目が集まっています。でも、大きな冷蔵庫にたくさんの食材を入れても、上手に使いこなせずに廃棄することになったらもったいないですよね。そこで最近は「使いやすさ」も徹底されているんですよ。

石井和美さん石井さん

使いやすさにそんなに違いがあるんですか?

渡辺まりこさん渡辺

そうなんです。例えば、野菜のみずみずしい鮮度をキープできるように、野菜室の湿度が高くなっているものや、解凍せずに肉や魚がシャリッと切れるような温度設定のものなどがあります。お弁当を早く冷ましたりするのに便利な急速冷凍機能を備えたものもありますよ。

石井和美さん石井さん

野菜の鮮度を長持ちさせる機能があるなんて! 冷凍機能もとても進化していて、びっくりしました。

渡辺まりこさん渡辺

これでOK! 冷蔵庫を購入するときのポイント

冷蔵庫のイラスト

どのメーカーの冷蔵庫も魅力的で、どれを購入すべきか迷っちゃいます。購入するときのポイントを教えてください。

渡辺まりこさん渡辺

家庭によって食品の購入頻度や購入量はさまざまですよね。
ですから「重視するポイントは何か」を定めたうえで選ぶことが大切です。

石井和美さん石井さん

なるほど。私のような月々の電気代を節約したいという人は何に気をつければ良いでしょうか?

渡辺まりこさん渡辺

一番良いのは「大容量の冷蔵庫を購入すること」ですかね。

石井和美さん石井さん

え!冷蔵庫が大きいほど電気代は高くなるんじゃ?

渡辺まりこさん渡辺

実は冷蔵庫の場合、容量が大きくなるほど省エネ性能が高くなる場合が多く、月々の電気代が安くなる傾向にあります。さらに電気代の節約にこだわるなら、スマホアプリと連携して節電状況がチェックできるモデルもおすすめです。

石井和美さん石井さん

わが家は冷凍食品の購入が多めなんですが、これも選ぶ際のポイントになりますよね。

渡辺まりこさん渡辺

そうですね。通常、冷蔵庫は下段が狭く、中段の容量が大きくなっています。メーカーや機種によって、中段が野菜室のタイプ、冷凍室のタイプと異なるので、チェックしてみてください。

石井和美さん石井さん

そのほかに気をつけるべきポイントってありますか?

渡辺まりこさん渡辺

背が低い方は、最上部の棚に手が届くかどうか、家電量販店などで実際に確認することをおすすめします。毎日使う冷蔵庫なので、意外とストレスポイントになりやすいんですよ。
なかには手が届きにくい上部にコンプレッサーを置くことで、使いにくい上段を狭くし、その代わりに最下段の野菜室が広くなっているような冷蔵庫もあります。
家族みんなが毎日使うものなので、是非みんなが気持ちよく納得して使えるものを選んでください。

石井和美さん石井さん

「いまにも家電が壊れそう!」急な出費はどう乗り切る?

家電には寿命があるため、結婚やマイホーム購入のタイミングで家電を買い揃えた場合、その家電が同時に故障する可能性は低くありません。
また、いざ壊れてからの買い替えとなると、すぐに新しい冷蔵庫を買わなければならず、満足のいくものを選ぶ時間がなかったり、欲しい製品の在庫がなかったりすることも考えられます。
それに、冷蔵庫(最大容量600リットル程度)くらいの大きな家電となると、相場価格は20~30万円となり、急な出費としては家計への影響が大きいもの。

そんなときは、お使いみち自由の「証書貸付型のフリーローン」をおすすめします。必要な金額をお借り入れいただき、指定した期間で毎月同じ金額をご返済いただきます。完済まで返済額が変わらないので、計画が立てやすいことも利用しやすいポイントです。
また、「冷蔵庫のほかにも、買い揃えていた家電を新しく買い替えたい」「いざというときに使えるお金は残してしておきたい」とお考えの方には、お使いみち自由で繰り返し使える「カードローン」がおすすめです。毎月利用残高に応じた金額をご返済いただき、“必要なときに必要な分だけ使う”そんな使い方ができる商品です。
ご家庭によって「重視するポイントは何か」は違いますよね。冷蔵庫もローンもしっかり選んで、ピッタリ合うものを便利に使ってみてはいかがでしょうか。

【登場人物】

【教えてくれた人】石井和美さん
家電プロレビュアー。読者優先の忖度しない家電製品レビューをブログやSNSなどで発信。家電に特化したライター、コメンテーター、コンサルタントとしても活動する。茨城県守谷市に家電をレビューするための一戸建てタイプ「家電ラボ」を開設し、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電のテストも行っている。テレビ・ラジオ・新聞などメディア出演も多数。

石井和美さん

【話を聞く人】渡辺まりこさん
夫と二人の子どもと暮らす30代主婦。無理せずできる節約に興味あり。最近は省エネ家電が気になっている。

渡辺まりこさん

第四北越銀行の

フリーローンとは

カードローン

詳しくはこちら

第四北越銀行の

カードローン

お申し込みはこちら

第四北越銀行の

フリーローン

お申し込みはこちら